本文へスキップ

野草酵素「萬葉」で、医療費0円生活をめざします。

電話でのお問い合わせはTEL.0977-72-6006

健康一口メモ 健康一口メモ

野草酵素・萬葉へ→
健康一口メモもくじへ→

冷え性と低体温の違い


低体温は万病のもとです。
体内酵素は活性化せず、
免疫力も低下して、
多くの病気の原因となります。
しかし手足が冷えるという、
冷え性の人が必ずしも、
低体温というわけではありません。
冷え性は、生命の中枢である、
内臓や脳の温度を下げないように、
重点的にその部分に血液を送る代わりに、
手足の末梢血管を収縮させて血液を節約するといった、
寒さに対する体の作用をいいます。
つまり手足を冷たくすることで、
体が低体温になることを防いでいるのです。
ですから、手足が冷えるが、
体温は36台という方も多いのです。
上半身は温かくて、下半身は冷える、
そういう症状が冷え性です。
一方、低体温は、体がそういう作業を行っても、
体の熱が不足していて、
常に36℃以下の体温の状態をいいます。

さて、ここで注意したいのが、
体がポカポカしていても、
低体温の場合があるということです。
よく真冬でも足がほてって、
布団から足を出して寝ている人がいます。
これは本来なら熱を内部に溜めるように、
交感神経が血管を収縮させるはずのところ
その働きが鈍ってしまっているため、
血管が開いた状態になってしまい、
熱を外に逃がしているので、
手足がポカポカして熱いのです。
つまり熱は体に溜まっておらず、
体は低体温になっています。
しかし本人はそのことに気づいていません。
冷え性も、低体温も、
体内酵素の不足と深く関わっているので、
酵素を体内に補給することが、
その解決策の一つです。




野草酵素・萬葉 
野草にこだわった「野草酵素萬葉」

医食同源「タオのかまど」のいちおし